WORK

木のものづくりについて

私どもの工房では様々な種類の木に関する製作物を取り扱っています。

ただ「実際にどういったものを作っているのか」ということは、当然ながら一般には知られていません。

こちらのページから、私たちが今まで作ってきた色々なものについて、みなさまに知っていただければと思っています。

どうぞ木工の世界が、あなたにとって身近な存在になりますように。


<目次>

  1. 詳細な施工の例
  2. 施工例:一般のお客さま
  3. 施工例:公共のお客さま
  4. 施工例:プロテスタント教会
  5. 施工例:その他
  6. カタログ

1.詳細な施工の例

こちらでは「製作過程」を詳細にとらえた写真をもとに、どのようなものづくりをしてきたのかという紹介をさせていただきます。

とにかく変わった一品物から、身の回りの生活道具まで。

2.施工例:一般のお客さま

「オーダーメイドの家具」って高級そうで手が出ないよね!って思われる方は多いと思います。確かに高価なものですので、手に取りづらいものかもしれません。

ただ私たちの作る家具は、張りぼてやまがい物の木を使っていません。そのため驚くほど長い年月を経ても使い続けることができる、いわば一生以上のもの。

また、折れたり曲がったり割れたり。当然使い続けると木も故障します。それをもとのように直すことも、私たちのものづくりなのです。

扉のリメイク

椅子の部分修理も

フローリングを飾る

机の塗り直し

上記の他にも猫用のドアの設置、おままごと台所セット、人形の椅子、​美術品専用箱の製作 などなど。

特殊な例としては「壁と家具とオーディオ棚を全てローズウッドで製作」というものもありました。

3.施工例:公共のお客さま

私どもは、よく公共のものを作ったり直してきました。

「公共のもの」というと、ちょっと堅苦しいように思いますが、多くは学校や幼稚園、はたまたコミュニティセンターなどに置いてある、一般の方にも良く目にふれるものたち。

あなたの周りにも、もしかしたら私たちの作ったものがあるかもしれません。

ただし、公共のものですので写真はほとんどありません。下記に一例をば。

公共施設

  • 観光案内看板
  • 水車
  • 調理室の戸棚・調理台
  • 拳銃の収納箱(派出所)

学校施設

  • ランドセル置き場
  • ​工作室の作業台
  • 理科教室の作業台
  • 美術教室の収納棚
  • 調理室の戸棚の改造
  • 修理全般

4.施工例:プロテスタント教会

工房の名前をみて、おそらく察された方は多いかと思いますが、これはサムエル記という旧約聖書の大いなる預言者の名前より付けられたもの。

ですので今までたくさんの教会で、聖餐台や説教台、礼拝用の長椅子から集会用の机と椅子などのものづくりを行ってまいりました。小さなものでも困りごとでも、なにかありましたらお気軽に。

5.施工例:その他

長くものづくりをやっていますと、たまに特殊な変わったものづくりに関わることがあります。

エレベーターの扉の製作、病院のカウンターなどの設備、塾のランドセル置き場など。

他にも看板製作(浮き文字、トイレなどのインフォアイコン、お店)や店舗の内装など、多岐にわたります。

木でのものづくりは私どもにお任せあれ。

6.カタログ

オーダー相談のしやすいようにカタログを製作中です。

現在、椅子のカタログだけは仮ですがございますので、参考になさってください。